診療の流れFlow
ご来院いただく前にPreparation
持ち物
「保険証」または「医療券」
「お薬手帳」または
「服用・投与されているお薬」

ほかの病気の治療でお薬を服用されている場合、その種類によっては、歯科治療中にトラブルにつながる可能性があります。たとえば、炎症が起きやすくなったり、傷の治りが悪くなったり、歯科治療中に血が止まりにくかったりなどの事態が起こるかもしれません。
これらを避けるためにも、服用中のお薬はもちろん、歯科治療中に新たに飲み始めたお薬についても、必ず「お薬手帳」か「お薬そのもの」をご持参の上お知らせください。
※お薬の種類によっては、当院で治療が難しい場合もあります。その場合、患者さまに適した医療機関をご紹介しております。
注意事項
- 診療の時間について
- 初診の際は、お時間に余裕を持ってお越しください。しっかりと検査やカウンセリングを行うため、時間がかかることがございます。
- 急患について
- 緊急の際は、まずお電話でご連絡をお願いいたします。随時受け付けておりますが、予約の混み具合によっては、お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
- お呼びする順番について
- できるだけ受付順に診療いたしますが、治療の内容によっては順番が前後することがあります。ご理解いただきますようお願いいたします。
治療の流れTreatment flow
-
- まずはお電話でご予約を
どのようなお口のお悩みも、一度当院までご相談ください。
皆さまの待ち時間を短縮するため、事前予約制とさせていただいております。まずはお電話でのご予約をお願いいたします。
-
- ご来院と問診票のご記入
ご予約の日時にご来院いただき、受付までお声がけください。初診の方には、最初に問診票のご記入をお願いしております。問診票には、お悩みやご希望などなんでもお気軽にご記入ください。
ご記入時間を考慮し、予約時間の10分くらい前にご来院いただけますと、ご案内がスムーズとなります。
-
- カウンセリング
ご記入いただいた問診票を確認し、ご来院のきっかけとなった症状や、お口の状態などのお悩みについてお聞きします。
アットホームな雰囲気を心がけ、ゆったりとカウンセリングを行いますので、なんでもお気軽にお話しください。患者さまのお話の中から治療のヒントが見つかることもあります。
-
- 検査
-
お口の状態を確認
お悩みの患部はもちろん、歯や歯ぐき、口唇や舌、頬などお口全体の健康状態について確認いたします。必要に応じて、各種検査を行います。
レントゲン撮影
デジタルレントゲンで撮影し、歯や顎などの状態を画像でしっかりと把握します。
口腔内写真の撮影
お口の中の状態を口腔内カメラで撮影いたします。鏡を使ってもご自身では見えづらいお口の奥など、説明の際に撮影画像をお見せします。また、治療前後の状態を比較するための資料としても活用いたします。
-
- 治療内容についての説明
カウンセリングのお話と検査結果をもとに、治療計画を立案・ご提案いたします。
なお、当院では「見える治療」を重視し、お口の中の写真やレントゲン写真を一緒に確認しながら、わかりやすくじっくりと説明いたします。患者さまからご納得いただけるように丁寧にお話しますので、患者さまも気になることや疑問点など、ご遠慮なくおたずねください。
-
- 治療スタート
次の診療から、同意いただいた治療計画に沿って治療を開始いたします。
当院では歯の寿命を守るために、できるだけ歯を残す治療をめざしております。
治療中も不安なことなどがありましたら、お気軽にお知らせください。
※毎月初めてのご来院時には、保険証をご提示ください
-
- 定期的なメンテナンス・クリーニング
-
治療が完了して健康なお口になれても、放置すれば再発につながってしまいます。
患者さまがお口の健康を長く維持できるように、当院ではご自宅でのこまめなお手入れとともに、定期検診やクリーニングをおすすめしております。
一緒に歯やお口の状態を把握し、歯の健康を一生守れるように予防やメンテナンスを続けていきましょう。